2021年10月28日木曜日

【今日の給食】給食委員会のさつまいも

  今日の給食は、「渦巻パン」「マーボー春雨」「大学いも」「チーズ」「牛乳」です。そのうちの「大学いも」は給食委員会が栽培して収穫したものです。ありがたくいただきました。感謝!





【教育実習】いよいよあと2日!頑張っています!

  教育実習も残すところあと2日となりました。これは1時間目道徳の授業です。公平と不公平について考える授業でした。子どもたちのいろいろな考えが聞けるよい授業でした。



2021年10月27日水曜日

【教員研修】研究授業に向けた事前研修

  11月17日(水)に予定している研究授業に向けて、教員で事前研修を行いました。今年度2回目となりますが、「魅力ある課題づくり」にターゲットを絞って教科を超えてともに考える時間をとりました。





【3年数学】ロイロノートを使った探求型学習

  三角形の相似について、「相似である三角形がいくつ存在するのか」そしてその理由(証明)について、プリント(問題文)およびロイロノートを活用することで学習をすすめていました。ロイロノートの使い方も板についてきていて自然に使えています。子どもたちの対応力はすさまじいです。(実感)





2021年10月26日火曜日

【水泳】10月26日(火)の水泳授業

  3回目の水泳授業になりました。子どもたちの様子も積極的で楽しそうです。気温・水温のことを気にせずにこの時期に快適に泳げるというのはなかなかこれまでの水泳授業にはなかったことですね。

3年生(その1)

3年生(その2)

3年生(その3)

1年生(その1)

1年生(その2)



2021年10月21日木曜日

【文化祭】10月21日(木)文化祭の準備風景

  何のシーンを思い描いているのでしょう?当日のお楽しみですね。

3-1(その1)

3-1(その2)

1-1


2021年10月19日火曜日

【水泳授業】1年生 水泳授業

  学校で『10月に水泳』というのがビックリですが、出来ちゃうのが今の世の中です。コロナの関係であいだがあきましたが久しぶりの水泳授業です。写真は1年生の水泳授業の様子です。クロールと平泳ぎを並行して練習しています。子どもたちの様子ですが、笑顔で楽しそうに取り組めています。なによりそれが嬉しいです。
























2021年10月18日月曜日

【文化祭】10月18日(月)文化祭の準備風景

  3年2組のビデオ撮りの風景です。何のシーンなのでしょうか?パッと見ただけなのでよくはわかりませんが、子どもたちの構想の中ではイメージがきっと膨らんでいるのでしょうね。出来上がりが楽しみです。




2021年10月14日木曜日

 10月になって、令和3年度も後半戦に突入しました。今日と明後日は2学期中間テストです。各クラスの様子です。

1-1

1-2

2-1

3-1

3-2


2021年10月12日火曜日

【槇中PTA】ハンドメイド教室

  午後から槇中PTA主催のハンドメイド教室が開催されました。お正月に飾るしめ縄を美しく仕上げてみました。和気あいあいとした中で話も弾み楽しく過ごすことができました。コロナでなかなかできなかったことがやっとできました。本当にありがとうございました。(写真を撮るのはへたくそですがご勘弁ください。)

















【1年生技術・家庭】技術分野 『材料と加工の技術』の授業

  生活の中で製品として作られているものの多くは、木材・金属・プラスチックが多いのですが、1年生では木材を取り扱って製作実習を行っています。今日の授業では、板材の「けがき」(材料への寸法どり)を終えて、「のこぎりびき」による「材料どり」、材料どりを終えたそれぞれの部品に対して、「かんながけ」、紙やすりやベルトサンダーを用いた「やすりがけ」、そして卓上ボール盤による「穴あけ」の作業などを行いました。


かんながけ

ベルトサンダーによるやすりがけ
卓上ボール盤による穴あけ


2021年10月11日月曜日

図書館がハロウィーン仕様に

  今年度になって図書館の雰囲気がとても明るくなりました。学校図書館司書の松島先生が子どもたちが入館しやすい学校図書館のために工夫してくれました。なかなかいい雰囲気です。

エントランスには窓越しの装飾が!

入ってすぐの机にはお勧め図書の数々が!

受け付けも感染対策が!



あいさつ運動

  朝の天気は快晴!緊急事態宣言が解除されてから本当に久しぶりに行われた通常のあいさつ運動です。生徒のみなさんだけでなく、保護者の方々にも参加していただいて明るい朝のあいさつ運動になりました。ありがとうございました。



2021年10月7日木曜日

【教職員の研修】心肺蘇生法研修(AED)

  和泉市立総合医療センターの方にお越しいただいて、心肺蘇生法研修を実施しました。毎年AEDの使用に関する研修は実施していますが、今日の研修では実際に救命措置に当たられた方からのお話を聞きながらの研修となりました。本当に心肺蘇生の場面に直面した際には足が震えてしまうほどの緊迫感だったとお話しされていました。そう聞くと、人体模型に対しての疑似訓練とはいえ、我々全員いつも以上に緊張していたように感じました。両肩を叩いて意識の確認、6カウントで呼吸の有無の確認、胸骨圧迫のリズム、胸骨圧迫の深さ、AEDの使用方法をはじめとする様々な留意点もご指導いただきました。我々にこのような機会を与えてくださったことに感謝したいです。ありがとうございました。